essay

2024年、残り2ヶ月をどう過ごす?

残り2ヶ月の過ごし方

 

もう11月!?もう今年終わるのぉ!?

毎年毎年毎年必ず口にしている気がしますが、本っ当に時の流れって早いよね。

あと2ヶ月したら2025年が始まるなんて、は…早い。

たった2ヶ月、されど2ヶ月!ってことで、残りの期間の過ごし方についてまとめました。

 

やり残しの整理&着手

  • WishListの出番
  • WishList2024を振り返る
  • 意識してほしいポイント

 

WishListの出番

2024年が始まる頃、もしくは2023年秋…ちょうど1年前のこの時期。

きっと、「よ~し!来年はコレとアレを実現して〇〇に行って~を観て…」なんて、たくさんの夢や目標を思い描いていたはず。

 

で、結局それらの進捗ってどんな感じだい?やりたいことできたの?っていう振り返りをしましょう。

進捗をチェックするときに役立つのが『WishList』です。

リストを作っていた人は100個のWishが現状ではどうなっているのか、チェックしてみてください。

 

▼Wish Listの作り方

 

 

WishList2024を振り返る

わたしも自分のリストをチェックしてみたら、クリアは25個。

つまり、4分の3は未着手だったりタイミングを逃していたり(季節限定のこととか)って感じでした。

 

でね、宣言してもやらないことはやらないんだな~って思ったの。

計画的かつ意識的に取り組まないと、1年のうちに100個は大変ね。(でも100個以上書くってことが重要なポイントなのだよ)

 

そして、リストを見直しながら「1年前はこんなこと思ってたんだなぁ、忘れてた!」ってことがた~っくさんありました。

『Wish』と言いつつ、100個もあれば思いの強さに差が生まれるからあっさり忘れちゃうのね。

 

忘れていた子たちをさらに振り分けると、「残り2ヶ月のうちにやりたい!チーム」「もうそういう気分じゃないなチーム」に分類されたの。

それで気づいたのが、自分自身の興味関心って1年もあれば変わるってこと。

自分の変化に気づくためにもリスト化しておくのっていいですね。

 

 

意識してほしいポイント

WishListじゃなくても、目標だとかなんとなくのイメージ(行動的な1年にする!とか)を設定していた人は結構いると思います。

それらの振り返りをするときに意識してほしいことが3つありまして。

  1. できていなくても自分を責めない
  2. リストを無理に消化しない
  3. 1年前の自分との違いに気づく

 

できていなくても自分を責めない

目標を達成できなかったり期待よりも下回っていたりしたとき、自分を責めちゃうのはナシです。

がっかりする気持ちはわかるけど、自分を責めるよりもなぜできなかったのか原因を探って対策を練るのに時間を使いましょう。

  • 仕事が忙しいから
  • 能力不足だったから
  • 想定外の変化が起きたから(転職・失恋・新たな出会い…)
  • 他に夢中になれるものを見つけたから

こんな風に原因っていくつも考えられるし、来年から対策したらいいよね。

それに、自分を責めちゃうくらい後悔しているなら残り2ヶ月の猶予があることを喜ぶべし!

 

リストを無理に消化しない

わたし自身が振り返ってみて感じたことですが、今はその気になれない(叶えたい!と思わない)なら、無理にクリアさせなくてもいいかなって。

「一度決めた目標だからやり遂げなきゃ!」の精神も大切だけど、「自分の心に正直に勇気を持って撤退しよう」の精神も大切。

そこに前向きな思いがないなら未達成のままの項目もいさぎよく残しちゃいましょう

気になるなら来年に繰り越せばいいしね!

 

1年前の自分との違いに気づく

個人差はあるけれど、1年もあれば人は(じわじわ~っと)変わります

この(じわじわ~っと)がポイントで、他者からはわからないような微妙な変化が自分の中で毎日少しず~つ育まれている感覚。

WishListを通して、このじわじわな変化を自覚できたらラッキーです!

リストを書いた頃の自分と今の自分では、興味関心や優先したいことが変わっていたりしませんか?

小さくても変化に気づけたら未来の自分にも希望を持てるようになります。(意識次第でなりたい自分にもじわじわ近づける!)

 

 

 

来年の計画を練り始める

よーいドン!で走り出せる人って他とは違うすごい人のように見えるけど、ただただ本番に向けてしっかりと整えていた人だと思うんです。

よく言いますよね、『準備8割』とかなんとか。

 

なので、残り2ヶ月は2024年にやり残したことに着手しつつ、2025年の計画を練る期間にしましょう。

2ヶ月あれば慌てず楽しく計画できるかなと。

12月は仕事にイベントにてんやわんやで過ぎ去る確率が高いし、年始に考え始めたら3月頃にやっと決まるイメージ。(そして年度末のドタバタで忘却してしまった経験あり)

 

やっぱり11月くらいがちょうどいい。

個人的には、WishList以外にも『なりたい自分像』の設定もしていて、この時期は少しのしんどさ&ワクワクのどちらも感じられる大切な期間だと思っています。

 

ちなみに、数秘的には2024年は10月まで(空気感的な意味で)で、11月からは2025年モードに切り替わっていく…と読み解けまして。

つまり、2025年はもう静かにそーーーっと始まっているってわけです。

来年いいスタートを切りたい!と思っている人は、今のうちから2025年にやりたいことや目標、ビジョンをなんとな~くでも設定して、リハーサル感覚でこの期間を過ごしてみてください。

 

  • この記事を書いた人
(仮)Mikazuki

みかづき

30代|在宅ワーカー|HSS型HSP|ENFP|パラレルワーカーを目指してハートとスキルを磨くアラサー|仕事もプライベートも自分軸を大切にする生き方|器用に生きられない・もっと楽に生きたい人へ向けて、不器用でも楽しく生きる方法をシェアしています。

-essay
-,