New post

避けてきたことに触れてみてわかったこと

2025/10/1

これまで避けてきたことに触れてみたら世界が広がった

  すっかり久しぶりの更新となりました。 2025年の夏も笑えない暑さでしたね、よくぞ生き抜いた…! 暑さでブログを書く元気はなかったんだけど、その分をこれまで避けてきたことに触れてみる時間に充てて過ごしていました。 ということで今回は、避けてきたこと(新しいこと)に触れてみて何を思ったか?について。   ほんのりブログの書き方を忘れつつあって(ただ書いてるだけなんだけどね)まとまってないんですが、お時間のある方は読んでみてくれると嬉しいです。 あと、最近人生に新しい風吹かせてないな~ ...

Read more

2025年後半を乗り切る

2025/7/2

よりカオスになる2025年後半期を乗り切るヒント

  2025年も半分が終わりました。(毎年言うけど…早い!) 数秘9の年らしく…後半も止まることなく『カオスな1年』になりそうです。 てことで今回は、2025年後半の過ごし方プチ心得について書きました。   2025年、後半スタート! どこもかしこもカオスです 7月からもっとカオスになる   どこもかしこもカオスです 2025年は数秘9の年。 日本国内に限らず世界全体がカオスですよね。 過去の記事で「2025年はこれまでの後片づけと新章準備の年」と表現しましたが、6月までを振 ...

Read more

便利な時代に忍耐力を身につけたい

2025/6/10

便利すぎる時代に忍耐力を身につけることの大切さ

  今回は、『忍耐』と『意欲』を身につけておくことの大切さについて。 わからないことを理解したい、できないことをできるようになりたい。 そう思ったとき、ひとまず小さなアクションを起こしてみる。(検索したり本読んだり、詳しい人に聞いたり、道具を揃えたり…) けど、想像よりも理解(習得)するのは簡単じゃないんだよね。   ゆえに、やっぱや~めた!と離脱しちゃうんだけど、これがとってももったいない。 その先には可能性が溢れているのに…と。 てことで、離脱現象を回避するためにできること、そもそ ...

Read more

パーソナルイヤーナンバー4

2025/6/8

パーソナルイヤーナンバー『4』の年の過ごし方

  今回は、パーソナルイヤーナンバー『4』の年について。 4のキーワードは『安定』『継続』『計画』『地に足をつける』など。   9年サイクルで考えると、1~3の年までで作ったものを引き継いで(ときには手放して)土台を固める時期です。 序盤の3年間を終えて「自分はどうしたいのか」の形がよりはっきりしてくるときでもあります。   4の年の特徴やどんなことを意識して過ごすとよいか?をまとめましたので、参考にしてもらえると嬉しいです。   パーソナルイヤーナンバー4の年 パ ...

Read more

依存先を分散する生き方

2025/6/5

依存と自立|心の拠りどころを分散してバランスよく生きる

  今回は、依存と自立について思うことを書いてみました。 依存気味になると、精神的にも不安定になって全部の歯車が狂い始めるんですよね。 だから「いかんいかん…自立した大人になるぞ!」と意気込むんだけど、これはこれで完璧主義が加速したり妙に疲れちゃったり…なんか無理してる感じになっちゃう。   ゆえに、ちょっと視点を変えて『依存心を分散すること』に注力。 1つに依存すると偏るけど、依存心を複数に分散するとバランスがとりやすい。 ほどほどに周りを頼ったり弱音を吐いたりすることもできるし、好 ...

Read more

all posts

 

Category list

働き方

日常

朝活

マインド

 

 

Recommend

Category