New post 2025/1/16いつでもごきげんな自分になるための7ステップ 今回は、いつもごきげんな自分になるためのステップをまとめました。 当ブログでは、心の在り方や自分を知る方法、働き方など…わたしなりの考えを書き綴っています。 結局のところ「どうしたら幸せに生きられるのか?」「どうしたら自分らしく生きられるのか?」を追究してることになるんですよね。 感じて考えて書いて整理して…を数年間繰り返して、最近やっと道筋が見えてきました。 あくまでもわたし個人の考える『幸せ』を実現する方法にはなりますが、感覚を掴めればすごくシンプルな流れなので参考になれば ... Read more 2025/1/10パーソナルイヤーナンバー『5』の年の過ごし方 今回は、パーソナルイヤーナンバー『5』の年について。 9年サイクルの真ん中までたどり着きましたが、ここが分岐点です。 5のキーワードである『冒険』『挑戦』『変化』をベースに、わたしなりの解釈で掘り下げてみました。 1~4の年で育てたものを大切にしつつ、より素敵な姿に成長させるためはどう過ごしたらよいのか…パーソナルイヤーナンバー5の年を過ごす方の参考にしてもらえると嬉しいです。 素敵な1年にしましょう! パーソナルイヤーナンバー5の年 あらゆるモノゴトの流れを9年 ... Read more 2025/1/8自分にとって心地よい終わらせ方を見つけよう 2025年が始まったばかりで、なんならまだ正月ボケ全開。 そんなタイミングで『終わり』についてのお話です。 個人的には、始まったばかりの今だからこそ終わりを意識しやすいかなと。 これから数年間(2025~2027年頃)は、社会全体も個人も『終わり』と向き合う機会が増えそうな年。 終わらせ方は次の始まり方にも影響します。 なので、いつも以上にどう終わらせるか?に注目することが重要なんです。 2025年は区切りのとき 2025年を数秘的に捉えると、これまでの流れが終わ ... Read more 2024/12/282024年振り返り|今年もありがとうございました 2024年、仕事を納め申した! というわけで1年の振り返りをしていこうかなと。 これからのこと(目標や夢)を考えてワクワクするのも大切だけど、これまでのことを振り返るのも同じくらい大切。 当初とは違った見え方や意味づけができたり、自分を知るヒントを見つけられたりすると思っています。 2024年は『編』の年でした 2024年、個人的今年の漢字は『編』しかありえないくらい『編』でした。 編み物に狂う ブログを始めてよかった 在宅勤務のおかげさま 編み物に ... Read more 2024/12/26自己受容の話|心の膿を出し切ることから始める 素敵になりたい、理想の自分に少しでも近づきたい、自分を変えたい。 こういう成長意欲を持ってる人ってもうすでに素敵だよね。 けど、本人はなかなかそうは思えない。 なぜかというと、そのままの自分を認めてあげられていないから。 なりたい自分を目指すのもいいけど、どんな自分も抱きしめてあげられるようになるのが先です。 今回は自己受容についてのお話。 成長意欲が高くてしっかりとした理想を掲げていて…まじめに一生懸命やってるけど、自分のダメなところばかりが気になっていつまでも ... Read moreall posts Category list Recommend ノート活用術|1年でなりたい自分に近づくための5つの質問 自己肯定感が上がらない!それなら先に『自己受容』に挑戦してみよう ダメな自分にうんざり…『ダメ』こそ個性に変えて楽しく生きる考え方 『心にパッと浮かんだことをすぐメモる習慣』でQOLがじわじわ高まる! Category 働き方 【社内ニート】辛い時間を乗り切る暇つぶし術16選|事務職向け 遊んで暮らすよりも、遊ぶように働いて暮らすのが理想だと気づいた話 副業 【未経験】OLが副業Webライターを1年ゆるくやってみた 副業Webライターを1年やってみて向いていないとわかった【経験談】 朝活 朝活&夜活でテーマを使い分ける|バランスよい毎日をセルフデザイン 朝が苦手で三日坊主な私が朝活を習慣化した方法|1日10分モチベ不要! マインド 苦手なことは克服しないでよし!徹底回避で個性・時間・自己肯定感を掴む 自分の心に従うと超シンプルに生きられる!振り回されない心の持ち方 author