fortune

数秘33の葛藤軽減化|3モードと6モードの自分を自覚する

数秘33の葛藤ポイント3と6の自分

 

今回は、数秘33の葛藤を軽減化するためにできることについて考えてみました。

簡単にまとめると、意識しておきたいことはこの2つ。

  • 自分の中にいる"いろんな自分"に気づく
  • どの自分も否定せず受け入れて手をつなぐ

 

数秘33の人の場合は、『3モード』と『6モード』の自分に気づく。

そして、どちらの自分も受け入れることができれば、葛藤はかなり軽減されます。

数秘33を持っているわたし的3モード・6モードの自分あるあるもまとめてみたので、ヒントにしてもらえると嬉しいです。

 

快適に生きるために大切な取り組み

この2つは数秘33の人に限らず、どんな人にもおすすめしたい取り組み。

特に、数秘33の人は自分の中で葛藤が起きやすいので、試してみると気持ちが軽くなるかな!といったところです。

 

  1. 自己観察を怠らない
  2. 和平条約を結ぶ

 

1.自己観察を怠らない

自己観察を続けると、自分との付き合い方がわかるようになってきます。

数秘33の人の場合、『3の自分』と『6の自分』がどちらも存在していることを自覚しやすくなるんです。

 

いつもどおりの日常でも感情は休まず働いていて、実はいろんなヒントを与えてくれています。

  • 今、イラッとした
  • 今、テンション上がった
  • 今、頑張りすぎた
  • 今、感情的になりすぎた

こういう瞬間ごとの自分を観察していくうちに、『自分的法則』が見えてきます。

これをやると満たされるとか、こういう日が続くと不調になりやすいとか、そういう自分特有のあるあるっていうのかな。

 

たとえば、これはわたしの自分的法則です。

  • 雨の日は元気もやる気も激減
  • すぐイラッとするときは空腹
  • 情報過多になると気分が沈む
  • コーヒーの香りで心が落ち着く
  • シンクが片付いてるとご機嫌

 

毎日観察して、「今日のわたしは昨日よりも〇〇だなぁ、なんで?」を繰り返すことで、少しずつ原因や対策に気づけるんです。

これまでは「今日はなんかしんどい…」だったのが、今は「今日は雨だし、SNS見すぎたから疲れてるんだな」に変わって、気持ちがラクになりました。

 

 

2.和平条約を結ぶ

目指す形は、『どんな自分も自分であることを認めて、全員と手をつなぐこと』です。

 

唐突ですが、自分の心の中にアパートが建っていると思ってください。

あなたはアパートの管理人さんです。

アパートには、数秘3さんと数秘6さん、ほかの数秘さん(過去数や未来数など)が入居しているイメージをしてみましょう。

 

どの住人にも、それぞれに思い描く『理想の暮らし』があって、お互いに尊重し合うことで個々の理想が実現しやすくなります。

数秘33の人が生きづらさを感じる原因のひとつに、管理人であるあなたが、3さんの理想を無視してアパートから追い出そうとしてしまうことがあります。

 

どんな自分も自分です。

管理人として、どの数秘にも快適な暮らしを送ってもらうために、『どの自分も否定しない生き方』を採用しましょう

 

 

 

わたし的3モード・6モードあるある

数秘33のわたしが、3モードと6モードの自分を感じるときをあげてみました。

他の数秘の影響も含まれているので、あくまでもわたしの場合ですが、ヒントにしてもらえたら嬉しいです。

 

  • 3モードが強いときあるある
  • 6モードが強いときあるある

 

3モードが強いときあるある

1人で過ごすときや趣味を楽しんでいるときは、3の主張が強めです

3のアイデア力は頼もしいし、『職場=ちゃんとしなきゃ!』の気持ちも適度にゆるめてくれます。

頑張りすぎてる自分に気づいたら、3モードの自分に助けてもらう感覚ですね。

 

33の人が大人になると、「3より6で生きるほうがラクかも?」となんとなく察してしまい、3の自分を封じがち

でも、33の人が快適に生きるためには、"3の主張を満たしてあげること"が超重要ポイントです。

他者に目を向ける時間を減らして、3の自分に肯定的な姿勢をとるように心がけています。

 

  • 自由なアイデアや楽しそう!を採用したい
  • 自分の手で生み出せることが嬉しい
  • 楽しいと思えないことに時間を使いたくない
  • 指示・管理をされる環境だとメンタルが爆破する
  • 職場で浮く(職業次第)
  • 笑顔のない空間は怖くて震える
  • 座学より実践派(座学は右から左)
  • "好き"を追求する時間が元気の源
  • お気楽に見られるけど意思は強め
  • なんでも素直にリアクション

 

 

6モードが強いときあるある

6の自分が現れやすいのは、仕事をするときや誰かと関わるとき

3よりも社会性があってバランスをとろうとするので、よそ行きの顔的な役割を担ってくれています。

 

6の自分は、とにかく「ちゃんとしたい!」の思いが強くて真面目。

自己満とか意識高いからじゃなくて、"みんなの幸せのために"を考えると、「自分も周りもちゃんとしようね!」に結びつくわけです。

この考えは行きすぎると、思いやりが圧に変わって全員しんどくなるのが注意点

なので、6モードはほどほどに…を心がけています。

 

  • 何事も相手に伝わりやすいか?を意識する
  • みんなにとって快適な運用を整えたい
  • チーム(職場・家族)のために何ができるかが軸
  • 輪に入っていない人がいたら気になる
  • 言われる前に先回りで対応したい
  • みんなが幸せそうにしていると充実感
  • 自分の意思がわからなくなる
  • 「気が利くね」が嬉しい
  • 自分が目立つのはソワソワする
  • テキトーが苦手

 

 

 

自分も周りも満たせるを目指す

個人的には、3と6で迷ったら3を優先させてあげるようにしています。

なぜなら、6の「周りを幸せにしたい」って気持ちを健全な状態で叶えるためには、自分を満たせていることが前提条件だと思うから。

 

というのと、わたしは、これまで3の自分をずいぶんと抑え込んで生きてきた自覚がありまして。

なんなら、精神的にまいっちゃった原因のひとつかもって思っています。

だから、これからは3をもっと大切にしてあげたいっていう気持ちが強いんです。

 

なんだか回りくどいお話になっちゃった気もするんだけど、ふんわりでも伝わっているといいな。

 

自分の中の矛盾に振り回されたり、それを無視しすぎて調子を崩したり、数秘33の人に限らずどんな人にもあると思います。

バランスを崩しそうになったときは、『自己観察』と『和平条約』に集中してみてください。

ちょっとは光が差してくるんじゃないかなって思ってます!

 

  • この記事を書いた人
(仮)Mikazuki

みかづき

30代|在宅ワーカー|HSS型HSP|ENFP|パラレルワーカーを目指してハートとスキルを磨くアラサー|仕事もプライベートも自分軸を大切にする生き方|器用に生きられない・もっと楽に生きたい人へ向けて、不器用でも楽しく生きる方法をシェアしています。

-fortune
-,