mind

完璧主義をやめる方法|やめようと思う前にゆるく考えるコツを覚えよう

2023年7月25日

完璧主義ゆるめるコツ

 

  • 完璧主義な自分を変えたい
  • どうしたら完璧主義をやめられるの?
  • 完璧主義になる原因を知りたい

 

今回は、こんな悩みについて考えてみました。

完璧主義をやめるためには、「やめる」のをやめて「ゆるめる」を意識しましょう!

環境や習慣次第で、誰でも完璧主義が加速する可能性はあります。

完璧主義度を70%くらいまでゆるめるコツも紹介しているので、参考になれば嬉しいです。

 

完璧主義をやめようとするのをやめる

  • 完璧主義な人は『完璧』にやめようとする
  • まずは完璧主義度70%までゆるめる

 

完璧主義な人は『完璧』にやめようとする

完璧主義をやめようとするのをやめましょ!

せっかくやめたいと思ってるのになんで?って感じですよね。ごめんなさい(にこ)

 

なぜかというと、

『完璧』にやめようとして、また完璧主義が発動してしまうから。

その姿勢でありつづけるかぎり、本質的に自分を変えることは難しくありませんか?

 

完璧主義な人って、今まで、何かを完璧にやることに執着してきたと思うんです。

だから、いつものクセで目標を高~く設定してしまいます。

 

「やめたい!」って気持ちは大切ですが、ほどほどにしましょ。

強く思ったところで、うまくやめられない自分を責めてしまうのがオチです。

 

「完璧主義なままでもいいけど、もう少しゆるめたほうがラクだよね~」

くらいのモチベーションでどうでしょうか?

 

▼自分も周りもしんどくなる前に、完璧主義モードがいきすぎないかチェックしましょ!

 

 

まずは完璧主義度70%までゆるめる

何をするにも、答えは『白か黒』のどちらか、『0か100』のどちらか。

完璧主義な人は、極端な選択肢で自分を追い込みがち

 

グレーゾーンを自ら排除してしまうからしんどいんです!

完璧主義をやめるか、やめないか

完璧主義度100%のままか、0%にするか

 

今の自分が完璧主義度100%だとしたら、70%くらいを目指してみましょう

 

完璧主義が絶対ダメ!ってわけではありません。

多少はエッセンスを持っていたほうが、理想通りに生きやすくなる人もいます。

 

問題なのは、勝手に発動していて、コントロールできない状態になっていること。

完璧主義な自分に主導権を握らせてしまうと、トラブルやストレスを自ら招き入れることになるんです。

 

今日はいつもより30%抑えて、完璧主義度70%の私で生きてみよっと!

これを毎朝唱えて、「やめなきゃ!」より「ゆるめてみよう!」で過ごしてみてください。

ゆるめてみることで気づけることがあるはずです。

 

 

 

完璧主義って、時と場合によって誰でもなりうる

そもそも、完璧主義って、状況によって誰でもなりうるものだと思うんです。

 

「私は変わる!」と決意して、自ら変化を生み出すことは難しく感じますよね。

でも、自分をとりまく環境の変化に合わせて、自分自身が変わらざるをえないときってあります

 

環境に合わせて変化する

  • 責任が増えて仕事観が変わった
  • 結婚や出産で社会的立場が変わった
  • 転職して職場環境がガラッと変わった
  • 家族や自分の体調不良で生活が変わった
  • 引っ越しで家も仕事も人間関係も変わった

こんな風に、自分の置かれる環境が変わることって、人生で何度でもありますよね。

 

新たな環境に適応しようとした結果、行動や考え方の習慣が変わります

完璧主義にますます拍車がかかったり、ゆるく生きていた人が完璧主義になったり。

反対に、完璧主義から抜け出す人もいます。

 

つまり、習慣が身につけば、誰でも完璧主義をやめられるし、誰でも完璧主義になっちゃうってことです。

 

 

 

完璧主義をちょっとゆるめるコツ

  • 何事にも執着しない
  • 今、私がやるべきこと?自問自答する
  • ゆるく生きている人をまねる
  • 切り替えるタイミングを決める

 

何事にも執着しない

成功や達成には、そこそこの執着心が必要かもしれません。

「どうしても達成したい!」

と、譲れない思いがあるからこそ、本来以上の力を発揮できたりしますよね。

 

でも、完璧主義をゆるめたいなら、執着心は手放していくのがおすすめです。

何かに執着すると、視野が狭くなってしまいます。

心の余裕がなくなって、それほど頑張らなくていいことにまで執着し始めるんです。

 

もの、人、場所、環境

どれもずっと変わらないでいてほしくても、変わるときってありますよね。

 

居心地のいい人や、慣れ親しんだ環境でも、変化するときはするもの。

自然の流れに身をまかせてみましょう

 

 

今、私がやるべき?自問自答する

「今、私がこれをやらなかったら、この先どうなるんだろう?」

と、いつも未来予想をしてみるクセをつけてみてください

 

未来予想をするのは、日常のちょっとした意思決定のタイミングでいいんです。

たとえば、こんな日常のワンシーンで試してみましょう。

  • 今、私が食器を洗わなかったら、どうなるんだろう?
  • 今、私が先輩の仕事を手伝わなかったら、どうなるんだろう?

 

私が未来予想をするとしたら、こう考えます。

  • 食器を洗わなかったら、他の誰かが洗ってくれて、私は楽になる
  • 先輩の仕事を手伝わなかったら、先輩は自分で解決するから、私は気にしなくていい

※この行動を選んだ結果、私はどうなるか?までを想像するのがポイント。

 

実は、ほとんどのことは『今あなたがやらないといけないこと』ではないんです。

 

やらなくても世界は終わらないし、代わりに誰かがやってくれます。

生きる上でやらないといけないことは多いですが、今じゃなくてもいいことまで、今やっていませんか?

 

周りに本音を伝えてみると、

「え、あなたがいつも率先してやるから、やりたいんだと思って遠慮してた!」

みたいな拍子抜けな返答がくることも。

 

▼他人の目を気にすぎた結果、完璧主義になっちゃう人は参考にしてみてください。

 

 

ゆるく生きている人をまねる

あなたの周りに、ゆるく生きている人がいないか探してみてください。

 

ゆるく生きているというのは、もう少し掘り下げると、

いい加減にみえる人

他人任せにみえる人

頼るのが上手な人

仕事の手抜きがうまい人

※否定っぽい表現もしていますが、どの人からも学ぶことはきっとあります。

 

特に、仕事の手抜きがうまい人は、完璧主義な人にとって最高のお手本です。

無責任のように見えて、ちゃんと大切なポイントをおさえているから、管理もお上手。

 

もし、ゆるく生きている人にお話を聞けるなら、アドバイスをもらうのがおすすめです。

形から入って、行動や口癖、話し方を研究して、まねてみるのも効果的!

 

最初のうちは、完璧主義な自分が主張してきます。

慣れないことをするので、不安になって当然だと信じて、グッとこらえましょう。

 

まねをつづけていれば、いつの間にか、考え方のクセが変わっているはず。

 

▼口癖を工夫するだけでも、ちょっと肩の荷が下りるかも。

 

 

切り替えるタイミングを決める

完璧主義な人は終着点を決めるのが苦手。

先にお話しした『執着心』にもつながりますが、いつまでもハイクオリティを目指しちゃうんです。

 

その意識の高さはステキですが、完璧主義をゆるめたいなら見直しが必要。

何か作業をしていたとして、やめる・休む・考え直すタイミングを決めましょう。

 

たとえば、制限時間を決めて、時間内にアイデアが浮かばなかったとします。

  1. やめる:誰かにまかせて自分は手を引く
  2. 休む:いったんリフレッシュして頭をゆるめる
  3. 考え直す:作業はやめて計画を練り直す

こんな感じで、複数のアプローチを用意して試してみてください。

 

やめてみるか、休んでみるか、初めから考え直してみるか…どんなことも方法はひとつではありません

 

完璧主義さんは、どこまでも追求してしまうクセがあって、ゴールがわからなくなりがち。

自分で終わらせるタイミングを作ると、だいぶラクに生きられますよ。

 

 

 

完璧主義はやめなくても、上手にコントロールできればOK!

選択肢が極端になってしまうと、どんどん自分を追い詰めてしまいます。

完璧主義な人が疲れやすかったり、なぜか周りを困らせたりしてしまう原因はそこにあるんです。

 

まずは、目標を「やめること」から「ゆるめること」に変えてみましょう!

それじゃ意味ない!と、思う人は焦らなくても大丈夫。

 

ゆるめる→コントロールできる→(気づけば)やめられている

 

こんな感じで、自然と、完璧主義にありがちな思考から抜け出せるようになりますよ。

今回紹介したゆるめるコツを参考にしてもらえると嬉しいです。

  • この記事を書いた人
(仮)Mikazuki

みかづき

30代|在宅ワーカー|HSS型HSP|ENFP|パラレルワーカーを目指してハートとスキルを磨くアラサー|仕事もプライベートも自分軸を大切にする生き方|器用に生きられない・もっと楽に生きたい人へ向けて、不器用でも楽しく生きる方法をシェアしています。

-mind
-,