fortune

自分も他者も包み込む数秘9の戦わない生き方

数秘9的戦わないを選べる生き方

 

数秘9の特徴についてまとめました

1~9の数字で構成されている数秘の中で1番最後に登場する数字。

すべての要素をあわせもつ数秘9なのでなかなかに複雑です。

 

「このニュアンス…どう表現したらしっくりくるんだろ?」と悩みに悩んで記事にできていませんでしたが、2025年は数秘9の年

今こそ9のことを知っておきたいタイミングですよね!

ということで自分の数秘に9がない人でも、9の特徴を知ることが2025年を楽しむヒントにもなるはずなので、よければ参考にしてみてください。

 

数秘9の特徴・魅力

数秘9を持っている人の特徴やテーマはこんな感じです。

  • 広い視点からものごとを捉える
  • 多くを語らない
  • 主張は控えめだけど一言で黙らせる
  • 結論を急がない
  • 精神性が高い
  • 穏やかで包容力がある
  • 年齢性別あらゆる壁がない
  • 日常を大切に過ごす
  • 周り優先で自分を忘れてしまうときも
  • 1人でボーっとの時間が重要

 

数秘9を持つ人は1~8の要素もあわせもっていることから、数秘1~8の人とは少し違う視点からものごとを捉えています。

どの人の価値観もなんとなく理解できる(共感するかは別として)ので、全体像をキャッチすることが得意です。

 

また、わかりやすい主張はしませんが、それは意見がないわけでも主張するのが苦手なわけでも大人しいわけでもなく、「主張する必要がない」と思っているから。

必要なときに必要な分だけアクションを起こせばいいよねと。

この立ち回り方こそが、数秘9の精神性の高さのあらわれです。

表に出すことだけがすべてではなく、出す・出さないまでよく考えています。

 

ただし、数秘9さんは察することや汲み取ることができたとしても、ほかの全員ができるとは限りません。(なんなら苦手な数秘もいます)

ゆえに表現しないことで誤解されてしまう場合もあるので要注意です。

 

▼2025年は数秘9の年

 

 

 

数秘9から学ぶ戦わない生き方

数秘9から学びたい「戦うことなく抗うことなく包み込む強さ」について。

数秘9を持っていない人でもこの考え方を取り入れると生きやすくなるんじゃないかな。

  • 複雑さと受容力
  • 戦わずに自分を生きる数秘9

 

複雑さと受容力

基本的に数字が大きくなればなるほど複雑さが増していきます。

たとえば数秘1の行動力・瞬発力は、ものごとをシンプルに捉える数秘1らしい個性です。

「気になる」から「やってみる」までがスピーディーなのも、複雑に考えすぎないからこそ。

ほかにも、2は自分と相手のことを考える、3は1対1の関係に+1で起爆剤的存在…と、小さな数字のほうが思考も基本軸もシンプル寄り

 

数秘9はというと、広くあらゆる視点から1つのものごとについて考えます。

それは、自分の中に数秘1も2も3も…といろんな価値観の自分が存在している感覚が自然と備わっているからです。

答えは1つじゃなくていい。それぞれに自分なりの答えをもって互いに認め合って尊重していけたらいいよね。

と、誰とも戦わない考え方を選べます。

 

 

戦わずに自分を生きる数秘9

ここでの『戦わない』の意味は、そもそも試合にエントリーしないという意味。

…ん?って感じですよね、説明します。

わたしたちって人生の中で自分で望んだわけでもないのに、知らないうちに謎の試合に勝手にエントリーされちゃってると思うんです。

 

たとえば、こういうの。

  • どのくらい幸せか選手権
  • どのくらい成功しているか選手権
  • どのくらい美しいか選手権
  • どのくらい人気者か選手権
  • トレンドに乗り遅れてないか選手権

仕事に収入、外見、結婚、出産、フォロワー数…

(20代までのわたし、知らぬ間にエントリーされて自分の価値下げてたなぁ)

 

試合には対戦相手と審判がいるわけで、つまりは他者比較・他者評価ありきです。

成功や美貌を追い求める理由が「この試合に勝ちたいから」になっちゃうと、一生エントリーし続けることになります。

個人的には、永遠に満たされない他人基準の人生を送ることになる気がするんです。

 

そして恐ろしいのは、エントリーする気のない人まで勝手にステージにあげて参戦させようとする人の存在。(広告とかメディアとか…世の中全体当たり前のようにやっちゃってるかもしれないね)

この巻き込まれ現象によってメンタル不調に陥る人が少なくないと思う。

そもそも「誰かにスゴイって言われたいんじゃなくて、自分で自分を満たしたいからやってる」って人とって試合はいらないからね。

 

だからこそ、望まないエントリーをキャンセルできるようになると一気に生きづらさが軽減されます。

そのために、数秘9的な戦わない考え方が大切になるわけです。(やっとたどり着いた!笑)

 

美に対する価値観も成功論も、それぞれ自由に持ってていい。

世の中的基準が自分自身の価値観とマッチしないことがあるのは自然だしムリに合わせる必要はないし、合わないからといって否定する必要もない。

自分の人生を生きるのに必要なことにエネルギーを注いでいこう

 

そんなスタンスが数秘9からは感じられます。

こういう感覚、時代の変革期に身につけておくと軸がブレにくくなって楽なんじゃないかな。

 

 

 

数秘9を穏やかに生きるポイント

  • いろんな自分をまるごと認める
  • 線引きを決めておく
  • アウトプットの習慣をつける

 

いろんな自分をまるごと認める

数秘9は1~8すべての数字の要素をあわせもっているので、自分の中にいろんな個性が混在している感覚です。

自分のことがわからなくなったり、周りからの印象と自己認識のズレに戸惑ったりすることも多々あります。

このまとまりのなさは数秘33と少し通ずる部分があるかも…いやカオス度合いで考えると33以上かもしれません。

 

自分の意思がハッキリしていてわかりやすい人を見ると、「自分とは…?」とお悩みスイッチが入りがちですが、人は人。

自分のことがわからないままでも、簡潔に自分を表現できなくてもOKです。

リーダーシップをとりたくなったり、裏方で静かに過ごしたくなったり、そんな日々の変化こそ生物として自然なものとしてとらえましょう。

 

 

線引きを決めておく

数秘9の人の魅力は、なんでも受け入れられる受容力。

数秘8の器の大きさがどっしりと構えていてたのもしい印象だとすれば、数秘9は暖かい毛布に包まれているようなホカホカな印象です。

たのもしいうえに、癒しや優しさも感じられます。

 

となると誰からも敬遠されにくく、むしろいろんな人が寄ってきます。

でも、どんな人にでもキャパはあるし好き嫌いだって気分だってあるので、なんでも受け入れてしまうと苦しくなってしまいます。

 

悲しいことに世の中にはギブ&テイクで言うところのテイクしかしない人も存在するので、自分を自分で守るために最低限の線引きをしましょう。

  • 自分自身のコンディション
  • やりたいかやりたくないか
  • 相手との関係性
  • 置かれている状況・立場

このあたりをいつも気にかけて、すべてを受け入れないように意識してみてください。

 

 

アウトプットの習慣をつける

気づいたらいろんなことで手いっぱいになっていることが多い数秘9。

ずっと自分の中にため込んでいると、ますますカオスになってじわじわと押しつぶされてしまいます。

 

キャパオーバーですべてのことに無感情になってしまう前に、定期的に外に出していく習慣をつけてみてください

  • 日記をつける
  • マッサージを受ける
  • 自然の多い場所で過ごす
  • 運動で汗を流す

特に、日記をつけると"今の自分の状態"を把握しやすくなるのでおすすめです。

ためこんだ感情や毒素は、あらゆる形で定期的に手放していきましょう

旅の荷物は少ないほうが動きやすいはずです。

 

  • この記事を書いた人
(仮)Mikazuki

みかづき

30代|在宅ワーカー|HSS型HSP|ENFP|パラレルワーカーを目指してハートとスキルを磨くアラサー|仕事もプライベートも自分軸を大切にする生き方|器用に生きられない・もっと楽に生きたい人へ向けて、不器用でも楽しく生きる方法をシェアしています。

-fortune
-,