頭の中がごちゃごちゃっとしていて、起きてる時間はいつも悩みがぐるぐる巡ってる。
そんな脳内カオスな人は、ブログで脳内整理してみるのがおすすめです!
わたし自身、無自覚で(カオス状態がデフォルトすぎて…)脳内カオスだったんですが、ブログを始めてからだいぶ軽減されました。
悩みも不満も心配事も夢もアイデアも、自分の中に溜めこまないこと!
ブログに書き出していくと、生きづらさを感じる瞬間が少しずつ減っていきます。
Contents
脳内カオスなわたしの救世主『ブログ』
- 脳内ごちゃつきマンとブログは相性◎
- 脳内の言語化と、伝えようとする気持ち
脳内ごちゃつきマンとブログは相性◎
数年前まで、人間って『いつも考え事で頭がいっぱいな生き物』なんだと思っていました。
でも、ある時期、友達から「すっごい考えてるんだね…」と、言われることが続いてやっと気づいたんです。
あ、わたしの脳内がカオスなだけなのね(^^)って。
そして、考え事をしているわりに何も形に残せていないことにも気づきました。
考え事して悩んで疲れてモヤモヤを抱えたままふわ~っと投げ出す
みたいな行為を繰り返していただけ。
そこで、自分の内側にあるものを形にしてみよう!と、ブログを始めてみたわけです。
とりあえずやってみようの精神で始めたこともあって、迷いながらの運営ですが、書くことって、とっても楽しい!
こんなに文章を書くのが好きだったのね…!と、我ながら驚いています。
▼ブログには、脳内整理以外にもたくさん魅力がある
脳内の言語化と、伝えようとする気持ち
脳内がごっちゃごちゃになっているまま、とりあえず考えを書き出してみるんです。
言語化しにくい感覚に悩んだり、書いたところで意味不明のままだったりします。
それでも、頭の中で整理しようとせず、まず文字に起こすことが大切。
わたしの場合、起承転結どおりに書き出せることなんて99.9%ありません。
起承転転起転結承(!?)みたいな感じで、思うままです。
好きなように書き出したあと、めちゃくちゃな文章を整理します。
すると、自然と脳内も整理されていって「これが言いたかったのね!」っていうポイントが見えてくるんです。
この時点で結構スッキリ!
さらにブログに載せようと思うと、読者さんの気持ちを考えますよね。
- 伝わりやすい表現になってるかな?
- 文章の流れ、違和感ないかな?
と、客観的な目線を意識することで、ますます脳内整理が進むわけです。
友達に相談(報告、アドバイス)したいとき、ちゃんと自分の考えが伝わるように考えながら話しますよね?
そのくらいの感覚でいいんです。
そこそこに思考を巡らせる作業なので、慣れるまでは結構疲れます。
でも、完成する頃には、脳内がクリアになって心も軽くなっていくんです。
これを繰り返していくうちに、自分の思考癖も見えてきたり、発見の日々になっていきます。
次の章では、もう少し具体的に、ブログでの脳内整理をおすすめしたい人の特徴をまとめてみました。
ブログで脳内整理|おすすめしたい人の特徴
- 自分のことがわからない
- フィーリング重視
- HSP気質を持っている
- 腑に落ちるまでずっと哲学する
自分のことがわからない
この悩み、一度持ったら永遠に持ち続けるんだろうな~と思っています。
なぜならば、人間は多面的だから。
『自分の取説』を作れたとしても、それは『自分の取説ver1』だったりします。
つまり、ずーっとアプデが必要なんです。
自分のことを知りたいなら、自分がいつも何を考えているか記録しておいたほうが便利。
つまり、ブログで自分のデータ収集をしてみましょう!
多面的だってことを自覚するためにも、常に変化し続ける自分自身を理解するためにも、ブログを書くのはピッタリです。
フィーリング重視
日常生活でひらめくことが多かったり、何かを決めるときに直感を大切にしていたり。
フィーリング重視で、瞬間瞬間を生きている感じ。
パッと浮かんですぐ忘れちゃうけど大事なことだった。
こういう体験をよくするなら、ひらめきや直感をブログに残しておくことをおすすめしたいです。
わたしは、瞬間的に感じたことをメモするようにしているんですが、そのメモからブログで書きたいことが生まれたりもします。
直感って、何かを気づかせたい不思議なパワーなんだと思うんです。
そのときの記憶をブログに書いておくことで、未来の自分を助けてくれるかも!
▼毎日自分にインタビューして解像度をあげよう
HSP気質を持っている
HSP気質を持っていると、脳内がカオス状態になりがち。
HSP気質さんの特徴
- キャッチする情報量が多い
- 深~く掘り下げて考える
- 他人事ことまで自分事にしがち
あらゆるものを収集すぎるうえに、向き合いすぎてしまう。
この状況が続くとストレスにつながります。
なので、収集するたびに片づける習慣をつけましょう。
1つ買ったら1つ捨てる、部屋の整理整頓をするイメージです。
- 残すもの
- 捨てるもの
- 保留するもの
ただし、頭の中で整頓するのは難しい。
なので、ブログを活用しちゃいましょう。
書いていくうちに分類にも慣れて、脳内がパンパンになるのを予防できるようになります。
▼HSPのことまとめてみました
腑に落ちるまでずっと哲学する
考えすぎちゃう…っていうか、そもそも考えるのが好き!
自分なりの終着点にたどり着くまで、ずーっと哲学していたい。
答えを導き出すのが楽しいなら、ブログを書きながら考えるのも楽しいと思うんです。
伏線がたくさん張られた作品、考察がはかどる作品が好きって人は、該当するかも!
脳内のごちゃごちゃを文字に起こす作業には、思考力を鍛える効果もあります。
ブログを使えば、『自分が何を考えていたか?』の履歴を残せるんだから、考えるのが好きな人にとっておもしろい趣味になるんじゃないかな~
ブログを通して自分と対話してみる
ブログを始めてから、脳内がカオス状態になることが減りました。
何かをキャッチしたら、とりあえず頭じゃなくて紙やスマホにメモっておいて、ブログを書きながら考える。
この流れを作ってから変わった気がします。
「いつも悩んでるんだけど、いざ言葉にしようと思うと、何に悩んでいるのかわからない」
っていうぼんやりした状態に陥りがちな人や、もうパンクしそうなくらい抱え込んでいる人は、ブログに頼ってみるのもありです!