mind

HSPって何?|4つの種類と特徴について解説【チェックリスト付き】

2023年6月4日

HSPの特徴

 

  • 自分がHSPなのかどうか知りたい
  • HSPの特徴や種類について知りたい
  • なんとなく生きづらさを感じている

 

今回は、こんな悩みについて考えてみました。

HSPとは、生まれつき持っている気質のこと。

『敏感で繊細』という特徴を持っていて、HSPのなかでも4タイプに分類できます

 

それぞれ少しずつ個性が異なっているので、HSPの基礎情報を知りたい人は参考にしてみてくださいね!

 

HSPとは|5人に1人が持つ『敏感・繊細』な気質のこと

HSPって?話し合う人たち

HSPという言葉は耳にしたことがあっても、一体何なのか正しく理解できている人はどのくらいいるのでしょうか。

以下では、HSPの定義や人口比率などの基礎知識を解説します。

 

  • HSPとは気質のこと【病名ではありません】
  • HSPは人口の約15~20%
  • HSPが持つ4つの特徴『DOES』について

 

HSPとは気質のこと【病名ではありません】

HSPとは、ハイリー・センシティブ・パーソンの略称です。

『感受性が強く、敏感・繊細な気質をもった人』という意味を持ちます。

 

1996年、アメリカの精神分析医・心理学者であるエイレン・アーロン博士によって提唱されました。

HSPは病気や障害ではなく、生まれつき持つ特性について表現したもので、

人一倍敏感なタイプをHSP・そうでないタイプを非HSPと分類しています。

 

日常的なちょっとしたシーンで、

「周りの人とは感覚が違うかも?」と感じたときは、HSP気質が関係しているかもしれないですね!

 

 

HSPは人口の約15~20%

エイレン・アーロン博士の調査によって、全人口の15~20%はHSPであるとされています。

HSPと非HSPの割合

つまり、5人に1人は感受性が強く、敏感な気質を持った人・HSPさんだといえるのです。

 

 

HSPが持つ4つの特徴『DOES』について

HSPには4つの特徴があり、それぞれの頭文字をとって『DOES(ダズ)』と呼ばれています。

HSPの特徴『DOES』

  • D:深くじっくり考える(Depth of processing)
  • O:刺激に敏感で疲れやすい(Overstimulated)
  • E:共感力が高く、影響を受けやすい(Empathy and emotional responsiveness)
  • S:些細なことに鋭く反応する(Sensitivity to Subtleties)

 

敏感ゆえに、ただ生きているだけでも、人一倍多くの情報を受け取ってしまうHSPさん。

じっくりと考えるので気づきが多いアイデアマンともいえますが、疲れやすくて生きづらさを感じている人も少なくありません

 

私自身、HSP気質を持っています。

気づくまでは、このしんどさは『誰もが感じているもの』なのだと思っていました。

 

 

 

HSPは4タイプに分類できる

HSP4分類②

HSPは、さらに4つのタイプに分けることができます。

  1. 刺激を求めない内向的HSP:HSP
  2. 刺激を求めない外向的HSP:HSE
  3. 刺激を求める内向的HSP:HSS型HSP
  4. 刺激を求める外向的HSP:HSS型HSE

 

それぞれ『内向的 or 外向的』『刺激優先 or 安心優先』で分岐します。

けれど、前提として、どのタイプも4つの特徴(DOES)は共通して所有しているのを忘れてはいけません

 

次の章からは、それぞれの特徴について解説します。

 

 

 

刺激を求めない内向的HSP:HSPの特徴

分類①HSP

内向的HSPは、非HSS型HSPとも呼ばれています。

新たな刺激よりも変わらない安心を求め、他人との交流よりも自分との時間を優先したいと考えるタイプです。

 

内向的というと『内気』な人をイメージしてしまいがち。

正しくは、『他人よりも自分の内面に興味関心を持ちやすい傾向にある』人のことを指します。

控えめな人、おとなしい人というよりは、自分の心と向き合う時間を大切にしている人という感じですね!

 

また、HSPさんは周囲の人にとっては気にならない音や香り、場の空気からも刺激を受けてしまうため、慣れ親しんだ環境で落ち着いて過ごしたいと考えます。

 

 

チェックリスト|HSP

以下は、HSPさんの特徴です。

すべてに当てはまった人だけがHSPということではありません。

 

「自分には敏感さ・繊細さがどのくらいあるのか、どんな要素を持っているか」を知るきっかけとして、活用してみてください。

 

チェックリスト

  • 慣れ親しんだ環境を好む
  • 一人の時間が必要
  • 大勢よりも少人数の方が落ち着く
  • 大量の情報・刺激を受けると疲れてしまう
  • じっくり考えてから行動に移したい
  • 環境・人の細かな変化によく気づく
  • いつもあらゆるリスク対策を考えている
  • 感性で楽しめることが好き
  • 大きな音、まぶしい光などの刺激が苦手
  • 他人の問題にも責任を感じてしまう

 

▼HSP気質の人は、働き方を工夫すると疲れが軽くなるかもしれません。

 

▼SNSとの距離感も自分で決めましょう。

 

 

 

刺激を求めない外向的HSP:HSEの特徴

分類②HSE

HSPの中には、外交的なHSP『HSE』も存在します

HSEは、心理カウンセラーのジャクリーン・スティックランドさんが提唱しました。

 

HSPのうち30%は外向的=HSEだといわれており、一人の時間を大切にしつつ、たくさんの人と過ごす時間も持ちたいと考えているタイプです。

前提として、HSEもDOESの特徴を持っているため、繊細・敏感でありながら外向的でもあることになります。

 

社交性を発揮してたくさんの人との交流を求めますが、一人になって整理する時間とのバランスを保たなければなりません。

繊細であることには変わりないので、人との交流に重きを置きすぎると、刺激過多によって疲れてしまいます

 

 

チェックリスト|HSE

以下は、HSEさんの特徴です。

すべてに当てはまった人だけがHSEということではありません。

 

「自分には敏感さ・繊細さがどのくらいあるのか、どんな要素を持っているか」を知るきっかけとして、活用してみてください。

 

チェックリスト

  • 慣れ親しんだ環境を好む
  • たくさんの人と交流をしたい
  • グループで過ごすと安心する
  • 大量の情報・刺激を受けると疲れてしまう
  • じっくり考えてから行動に移したい
  • 環境・人の細かな変化によく気づく
  • いつもあらゆるリスク対策を考えている
  • 感性で楽しめることが好き
  • 大きな音、まぶしい光などの刺激が苦手
  • 他人の問題にも責任を感じてしまう

 

 

 

刺激を求める内向的HSP:HSS型HSPの特徴

分類③HSSHSP

HSS型HSPは、内向的でありながら好奇心旺盛で刺激を求めるタイプです。

DOESの特徴のとおり、刺激に敏感な性質を持っているのに刺激を望んで行動してしまうため、より疲れやすい人といえます。

 

同じ環境にはすぐに飽きてしまい、自分から新たな環境探しにパワーを注ぎます。

しかし、刺激に触れすぎてエネルギーの消耗が激しくなるので、バランスを取るのは簡単ではありません。

 

刺激を求めすぎて疲れたときは、新しいことを探すのを少しだけセーブして、静かに一人の時間を過ごしてみましょう

 

 

チェックリスト|HSS型HSP

以下は、HSS型HSPさんの特徴です。

すべてに当てはまった人だけがHSS型HSPということではありません。

 

「自分には敏感さ・繊細さがどのくらいあるのか、どんな要素を持っているか」を知るきっかけとして、活用してみてください。

 

チェックリスト

  • 好奇心旺盛で新たなことに興味を持つ
  • ルーティンワークが苦手
  • 一人の時間が必要
  • 大勢よりも少人数の方が落ち着く
  • 大量の情報・刺激を受けると疲れてしまう
  • じっくり考えてから行動に移したい
  • 環境・人の細かな変化によく気づく
  • いつもあらゆるリスク対策を考えている
  • 感性で楽しめることが好き
  • 大きな音、まぶしい光などの刺激が苦手
  • 他人の問題にも責任を感じてしまう

 

▼好奇心と疲労に振り回されている人はチェックしてみてくださいね。

 

▼「変わってるね!」の意味を翻訳してみました!

 

 

 

刺激を求める外向的HSP:HSS型HSEの特徴

分類④HSSHSE

HSS型HSEは、外交的でありながら、好奇心旺盛で刺激を求めるタイプです。

外向的で好奇心旺盛ならギャップがないように思えますが、DOESの特徴を満たしていることから繊細であることに変わりありません

 

自分から刺激を求めて行動し、たくさんの人と交流する時間も作ろうとします。

その結果、刺激だらけの日々になってしまい、自分でも気づかないうちに疲弊しきっている場合も。

 

HSS型の好奇心旺盛さによって、周囲から繊細・敏感な心の持ち主と理解してもらえないことも、生きづらさを増幅しているかもしれません。

 

 

チェックリスト|HSS型HSE

以下は、HSS型HSEさんの特徴です。

すべてに当てはまった人だけがHSS型HSEということではありません。

 

「自分には敏感さ・繊細さがどのくらいあるのか、どんな要素を持っているか」を知るきっかけとして、活用してみてください。

 

チェックリスト

  • 好奇心旺盛で新たなことに興味を持つ
  • ルーティンワークが苦手
  • たくさんの人と交流をしたい
  • グループで過ごすと安心する
  • 大量の情報・刺激を受けると疲れてしまう
  • じっくり考えてから行動に移したい
  • 環境・人の細かな変化によく気づく
  • いつもあらゆるリスク対策を考えている
  • 感性で楽しめることが好き
  • 大きな音、まぶしい光などの刺激が苦手
  • 他人の問題にも責任を感じてしまう

 

▼ストレスだらけの人は、ストレスをなくす前に減らすことから始めてみましょ!

 

 

 

自分が持っている特性を知ることから始めよう

HSPは、生まれつき繊細さ・敏感さを持っている人のことをいいます。

特徴を理解して上手に付き合うまでには時間がかかるかもしれませんが、『周囲の人と違う自分』を否定せずに受け入れることから始めてみましょう

 

自分はどのような個性を持っているのか気づくきっかけにしてみてくださいね!

  • この記事を書いた人
(仮)Mikazuki

みかづき

30代|在宅ワーカー|HSS型HSP|ENFP|パラレルワーカーを目指してハートとスキルを磨くアラサー|仕事もプライベートも自分軸を大切にする生き方|器用に生きられない・もっと楽に生きたい人へ向けて、不器用でも楽しく生きる方法をシェアしています。

-mind
-