HSS型HSPの特性の活かし方で、個人的にしっくりきた発見があったのでシェアします!
2023年の厳しい夏も終わり、少しずつ涼しさを感じ始めた9月初週。
「もう秋が始まるなぁ~」
と、カフェでのんびり過ごしていたら、ふと気づいたことがありました。
『好奇心の強さ×影響を受けやすい敏感さ+毎日の休息』
この方程式を使いこなせば、たくさんの気づきに出会えて、理想を実現する力が爆上がりするんじゃない?
ふわふわ~っと思い浮かんだ謎の方程式だけど、なんとか言語化しておきたい!
と思って、ブログに書き出している2023年の秋でございます。
私と同じHSS型HSP気質を持つ人にとって、新たな発見になれば嬉しいです~
Contents
HSS型HSPの私は季節とともに気持ちも変化する
- この夏の暑さをもう忘れている私
- 雪国在住は特に四季を感じやすい
- みんなそれほど四季の変化に反応してないよ
この夏の暑さをもう忘れている私
自分でもぞっとするような衝撃的なお話ですが、超しんどすぎた2023年夏の感覚…なんと、すでに忘れつつあります。
北海道も観測史上初の気温を記録したほどの暑さで、ブログに書き残したくらいだったのに。
それでもケロッと、「わ~い秋だぁ!!」ってワクワクしている私がいます。
この切り替えの早さというか、忘却スキルというか…ね、自分でもちょっとびっくりしました。笑
▼2023夏、しんどかったことを綴っただけの日記
雪国在住は特に四季を感じやすい
私の住んでいる北海道では、冬になると雪が降ります。
つまり、四季が魅力的といわれている日本の中でも、よりはっきりと四季を感じられる環境に身を置いていることになるわけです。
雪解けが始まってアスファルトが見えてくると、毎年ドキドキワクワクします。
※雪国の人あるある
そして、春夏秋とゆるやかに移り変わって、また雪が降り始める。
…どうしても冬を中心に考えてしまうのは、事実だから仕方がない。
4ヶ月くらい雪に囲まれる生活は、わりと苦行なんだけど…特に2月頃には真っ白な世界にうんざりするんだけど…。
でもでも!四季を感じられるって贅沢で幸せなことですよね。
みんなそれほど四季の変化に反応してないよ
季節の変化っていうのは、カレンダーじゃなくて体で感じますよね。
気温や香り、景色が移り変わるのと同時に、なんとなく「新しいことを始めたい」って気分になるんです。
新しいことを始めると言えば、年明けの1月、新年度が始まる4月の印象が強め。
でも、個人的な感覚では『季節の変わり目』も同じくらいフレッシュな気持ちになって、何かを変えてみたくなります。
そんなこんなで、季節の変化につられて気分も変わるのが、私の日常。
というか世の人々の当たり前だと思っていたけど、それほどでもないって最近気づきまして…
もしかして、HSS型HSP気質特有の敏感さによって、より四季のパワーを受け取りやすいのかもしれない。
それなら、この自然のチカラに影響される敏感さを活かしたい!
って思って気づいたのが、
好奇心の強さと影響を受けやすい敏感さを使いこなせば、理想の実現力が高まるんじゃない?
ってこと。
ん~これ、話まとまったかな…笑
次の章で、もうちょっと掘り下げていきますね。
好奇心の強さ×敏感さで理想実現力を高めるべし
- 1年に4回も自分会議を開くチャンスがある
- 好奇心の強さで新たな目標に出会える
- 私の自分会議は『些細なこと』でいっぱい
1年に4回も自分会議を開くチャンスがある
ノートに書き出す習慣をつけてから、定期的な自分会議がなくてはならない存在になりました。
季節の変化に影響されやすいってことは、
冬→春、春→夏、夏→秋、秋→冬
最低でも年に4回は、なんとなく気分転換をしたくなるってこと。
それってつまり、敏感さが何かを感じ取っているってこと。
そのたびに、今の自分との対話をする自分会議を開いてみてください!
この記事を書こうと思ったのも、季節の変わり目を感じてノートを広げたことがきっかけなんです。
年間目標を決めるだけで、やるべきことが見えて行動が変わりますよね。
それを年に4回もできるんです。
定期的に目標の振り返り・アプデをできるってことは、より実現できる可能性が高まると思いませんか?
しかも、「自分会議しなきゃ!」じゃなくて「自分会議したい!」ってモチベーションでできるのが強み。
多くの人が義務感でやることを、ワクワクしながらできる人って最強です!
▼毎日セルフインタビューで自分のやりたいことが見えてきます。
好奇心の強さで新たな目標に出会える
自分会議って言ったって、慣れるまでは何を書けばいいのか悩みますよね。
そこで、思い返してみてください。
HSS型HSP気質を持つ私たちには、もう一つ、強みがありましたよね?
それこそが、私たちを振り回しがちな『止められない好奇心』です!
好奇心があれば、気になること、やってみたいことは絶えません。
それらをひたすら書き出していくうちに、芋づる式にアイデアが浮かんできます。
「やってみたらなんか違った」ってなりそうで踏み出せない人、気にしなくていいんです。
とりあえず、気になることは実行してみましょう!
違うと思ったら切り替える。やっぱ気になる…と思ったらまたやる。
思い浮かんだことをスルーしないことが大切です。
ちなみに、もし何も思い浮かばないときは、かなり疲れている証拠です。
好奇心センサーが機能しにくくなっているか、あなたの心がキャッチできていない状態。
なので、そういうときはゆーーーっくり休むことを優先しましょう。
今のあなたに必要なのは、自分と対話する時間と体力です。
私の自分会議は『些細なこと』でいっぱい
参考までに、私がこの秋開催した自分会議でリストアップしたやりたいことを紹介します。
どんなことを書くか迷っちゃう人がイメージしやすくなれば嬉しいです。
2023秋やりたいこと
- 100万年ぶりにブリーチしてみる
- かぼちゃのチーズケーキを作る
- 秋の朝散歩を楽しむ
- 月のパワーについて学ぶ
- ブログのデザインを変更する
- 近所のカフェで読書・勉強する
こんな感じで、ただただやりたいこと・気になることを書き出すだけです。
「これ書き出したところで、何が変わるの?」とか、理屈はいったん忘れましょう。
実際、私のリストはちょっとしたことばかり書いてあります。
すごく大きな人生計画というより、今の私の心を満たせそうなことが多いかも…?
ポイントがあるとすれば、書いていてワクワクすることを書く。
ルールは一切ないので、思いついたことから書き進めて、アイデアが浮かんだら追記していくだけです。
▼毎朝ちょっと書き出すと慣れてくるかも!
【定期】休息を忘れないことが1番大事
HSS型HSP気質を持つ人なら、もう耳にタコができるくらい聞かされているはずだけど、やっぱり重要だから言わせてください!
自分メンテナンス、毎日しよう!
1日の終わりにホッとできるような時間を作りましょう。
好奇心の強さと影響を受けやすい敏感さは基本装備。
言わば、意識せずとも勝手に発動しちゃうスキルで、気づいたときには何かに夢中になっていたりします。
この現象は、もう制御できません。
大切なのは、「ちょっと疲れたかも?」と、思う前から日常的に自分のケアをすること。
常に休息を取れていれば、充電をチャージし続けられるので、毎朝100%からスタートできるんです。
せっかくの好奇心をキープし続けるためにも、適度な休息を最優先にしてくださいね。
▼やる気スイッチをコントロールできるようになれば快適度UP!
HSS型HSP気質を持つからこその強みを活かそう
HSP気質を持っているから大変だ…生きづらい…
みたいなネガティブな面にフォーカスされがちですが、いくらでも強みに変えられます。
もちろん、しんどくなりやすいのも事実だし、なかなか理解されにくくて悩むことも多いと思います。
だからこそ、HSS型HSP気質の特性に光を当ててみましょう!
『好奇心の強さ×影響を受けやすい敏感さ+毎日の休息』
好奇心と敏感さは、努力なしでできちゃうことだから、そのままでOK。
いつも意識しておいてほしいのは『毎日の休息』です。
四季のパワーを味方につけて、理想実現のための自分会議を楽しみましょ~